六甲で遅めの昼食をとり、有馬へ向かいます。
あとは六甲山を下るだけなので、徒歩でもいいのですが、ここは大人の判断でロープーウェイを使います。
空の散歩などときれい事はいいません、実は私は高所恐怖症なのです!
今回、夏休みなので子供連れの方が多く、平日なのにかなり混んでいました。イスに座れないのでロープーウェイの窓際(真ん中くらいの窓際)でカメラを撮りまくり恐怖心を抑制していました。その1枚がこの写真です。
もう1台のロープーウェイとのすれ違いの時を撮りました。ズームをきかせ、前方を撮りました。下を見なくてよかったです。
有馬へ到着し、まだチェックインまで時間があるので徒歩で下山?
稲成神社や炭酸泉源などを経て、少し遠回りで「湯本坂」へ向かいました。
下りてゆくと、結構色々お店が変わっていたり、古いままのお店があってホッとしたり、面白いものでした。
今回は路地裏を回らず素直にバスターミナルまで下りて行きました。実はこの有馬はもう何度も来ているのでその路地裏などはお手のものなのです。機会があればいづれ紹介します。
今日は、街中にコンビニがオープンの日であったり、夏休みということで、平日ながら温泉街は賑わいを見せていました。そんな様子を横目で追いながら、目的地へと移動します。
やはり、いつうもの「古泉閣 」へ来てしまいます。
いつものように、温泉(金泉)とエステと美味しいご飯です。
たまにはこんな事がないとやって行けません!
森の中でゆったりと過ごせます。