定宿「古泉閣」では、最近このように過ごしています。
到着後、チェックインですが、リピーターなのでかなり簡単です。部屋に案内され、すぐお風呂へ行きます。
大浴場は2つあり、最初はいつも六角堂という大浴場に入ります。
六角堂の金泉ですが、半露天になっていて、とても快適です。 当然かけ流しです。
このあと、夕食までアロママッサージをします。
とても良いのです! いつも寝てしまいます。
さて、おまちかねの夕食です。
さて、この八寸(前菜)ですが、凝っています。
糸瓜酢浸し、鱧寿司、子無花果黒煮揚げ、丸十レモン煮、もろこし真丈、茗荷田楽、鱧の子煮凝り、板麸萩真丈、つまみ蓮根
という内容です。この八寸のおかげで、お酒がすすみます。
あとは、、実は写真を撮り忘れ、ひたすら食べて飲んでいましたので、あとの写真は割愛します。
あと、椀物、造りと懐石の品々が続き、止椀で味噌汁だ出て、ご飯と香の物、最後にデザートです。
実は、いつも完食できておりません、いつも途中から残しています。私には完食するほど胃のちからがないのでしょう!
美味しい贅沢をしてしまいます。(お酒は有馬の地酒です!)